773: 名無しさん@HOME 2016/11/20(日) 14:08:02.31 0
勝手に連れてかないでと前に行っておいたのに
本日冷戦状態の我が家…
目を離すならある程度は諦めろ
前もって言ってたらOKだったの?
連れて行くなら事前に言っといてほしかったね
しかしそうさせない雰囲気が773にあったんだと思うよ
てかうちの夫もそうだけど男は妻不在だと実家に丸投げするケースあるみたいよ
なんで義実家連れていかれると嫌なの?
でも任せる以上は判断勝手にして動いちゃうのは仕方ない気がする
それが嫌なら子供から離れないようにするしかなくない?
まさに家庭板脳の典型だねぇ
勝手にオモチャ買って与えてた!
だから嫌なんだよ…
以前から、孫ちゃんとお買い物行きたい行きたいうるさかった
孫をアクセサリーと思ってる
事前に言われても許可しなかったけど、どうしてもと言われたら、夫には預けなかったよ
怒り過ぎだと思うのだけど?
けど、父親である旦那さんが同行して許可してるなら、それは仕方ないと思う
嫌な気持ちはわからなくはないけど
分からなくはないのかw
そこを忘れてる人いるよねぇ
773は自分の実家にも連れて行かないのか
可愛がってくれるジジババがいる方が子供にとっていい事なのにねえ
って釣りか
嫌味たらたらとか
自分の箸で食べさせたり
そうでなくても、義理親ってなるべく会わせたくないのに
ゲスパーにも程があるww
自分がめんどくさいとかならわかるけど子供を会わせたくないってw
子供と過ごして欲しかったのに義母に丸投げした上に躾上 のべつまくなしに買い与えるのを止めて欲しいのに、それも理解してくれなくて憤慨なんでしょ。
教育方針より親孝行を優先する糞さにさ
ひねくれすごいなw
夫に預けなかったというなら、どうしたの?
結婚式に連れてくとか?w
買い与えられたなら買い与えられたなりに
感謝の気持ちを伝えることを躾けるなり出来るでしょうに
義実家=敵って図が先にあるからカリカリしちゃうんだろうね
なんでそんなに強要されなきゃいけないの?w
旦那に任せるのが嫌で一挙手一投足自分の思い通りにしたいなら一人で育てればいいでしょ
子守任された父親なり母親が子供と二人きりで過ごすよりお爺ちゃんお婆ちゃんと
遊ぼうかってなるのは別に不自然じゃないでしょ
おもちゃ買われた程度で育ち悪くなる程度の自信ない子育てしてんだろうね
めんどくせー嫁。
じゃあ自分の実家に連れて行く時は夫の了承がいるの?
強要ってw
子育てをするのが強要なのか?
変に噛み付く人だなぁ
いや子供を任せたんだから
常識の範囲内で過ごせばいいだけであって
実家で過ごすな!ってのは強要でしょ
実際買い物連れてかれただけじゃん
人に任せといて文句言うなってことだよ
なんで任せといて過ごし方まで指図すんの?
そもそも実家で過ごすな=育児丸投げってあんたの妄想でしょ?
人に任せた上でその過ごし方が気に食わないって
噛みついてるのが元だからね
実家で過ごしたら子育てじゃなくなるんですかい?
1日くらい父親として一人で子供見れないのか、と言うのは合ってる
親孝行の道具に使われたのも嫌
のべつまくなしに与えられてるわけじゃないけど、母親の私がいないところで勝手に何か与えるのはおかしいと思ってる
例えば、ゲーム機を買わないという教育方針にしたいなと思っていたのに勝手に与えられた、みたいな感じ
夫に預けないなら自分の親に預けるつもりだった
結局は夫とのコミュニケーション不足が問題だね
夫もあなたがうるさいから義両親とこ連れてくって事前に言えなかったんだろうね
ちなみに買ってもらったオモチャって?
親孝行の道具って思考が家庭板脳だね
そんなに他人任せにしたくないなら離婚して一人で育てなよ
ご自分の親に預けてでもさ
母親の私がいないところでって父親が単独で何か買うのすらもだめなのかな?
とにかくすべてが自分の思い通りにいかないと気が済まないってことなら
この先もっと進学やら子供の選んだ進路ですら揉めそうだね
夫婦間でその方針とやらのコンセンサスが取れてないのに
押し付けてるだけにしか見えんが
夫同席でも義両親に会わせるのはNGなのに、自分の親には預けちゃうんだwww
夫の親に合わせるのにあなたの許可が必要ならあなたの親に合わせる時は夫の許可は取るんだよね?
で、あなたの親が孫に何か買って夫が気に入らなかったら文句言っていいんだよね??
それなのに義実家に丸投げみたいなシチュエーションなら私なら怒りそうだわ
ただ、そう思ってることは事前に夫に伝えておくけど
うちの子も孫ラブの舅にいろんな物を買ってもらったけど
子供はじじばばと親とは違うって分かってるよ
母親だからって私が法律!は私が正義!はどうかと思うわ
だったら父親いらないじゃん
父親だって対等に親なんだからすり合わせすべきだし監督中の判断は仕方ないものとしないと
もし俺がいないからって勝手に連れて行くな、俺の許可取れなんて言われたらキレるわ
母親はいいけど父親は妻の許可がないと駄目っておかしいでしょ
そこらへんは、ここでもよく言われている、「育児の主体はどちらか」じゃないの?
我が家では私が主体となって育児をしているから、私の実家を頼るし、預けたりもする(だから、私の親に預けることは夫も文句は言わないし、何か買ってもらったらお礼を言う)
夫が主体で育ててるんなら義実家がサポートになったんだろうね
でもそうじゃないんだから、義実家は手を出さずにそっとしててほしい
預かりたいだの買い物に行きたいだの、迷惑でしかない
夫の父性の邪魔にもなる
>>833
木製のひらがなの書かれてる積み木
まだ早いってこともわかってないんだよね…
それとも、先回りして買ってやろうという企みかも
じゃあ旦那さんは何のためにいるの?
めんどくさい人
ほんと一人で全部やればいいじゃん
よく言われてるか知らんけど
その自分ルールを旦那が許容してないんでしょ
じゃぁ単なる押し付けだよ
オモチャも大したもんじゃなくて笑える
礼も言ってないんだろうね
休日に妻が子供を置いて出掛けた
旦那が子供を連れて実家に行った
それがそんなに悪い事?
育児の主体をあなたが出来るのは収入の主体は旦那が担ってるからでしょ?
ねえ、そもそも旦那は何と言ってるの?
あなたと意志疎通取れてるの?
旦那がどういう考えかが全くあなたのレスに出てこないんだよね
夫婦間で方針について共有できてるのか、旦那も納得してくれてるの?
歪んだ母性の癖に父性がどうたらとかよく言うわw
子供が大きくなったら、今度は子供に自分の価値観を押し付けるんじゃないかな
姉がこんな感じで娘を自分の分身みたいにして義理親とは会わせず
旦那を親を絶縁させたけど結局旦那が逃げて離婚した
姪は現在二十歳だけど姉を毒親認定して父親と一緒に住んでいる
旦那が見てる時は、その主体性とやらは旦那にあるんだよなぁ
義実家とは疎遠が一番、というのが家庭板の鉄則だと思ってた
夫婦間で意志統一されてれば疎遠だろうが何でもいい
旦那とどうなってるの?って聞いてるの
義両親との問題じゃなく旦那との関係性の話だよ
854の疑問に答えて欲しいもんだ
充分疎遠じゃんこれw
他人が勝手に与えると、自分の縄張りを荒らされた気がするんじゃない
でも子供を思い通り自分色に染められるのなんて、せいぜい2歳までさー
>それとも、先回りして買ってやろうという企みかも
もう義実家憎しでパラノイアってますよ奥さんw
この一行に義両親嫌いが出ちゃってるんだよねww
いろいろ理屈いってるけど嫌いなだけかもしれない
ていうか>>849は旦那いらなくない?
種さえもらえばよかったのかって感じ
1歳児に買うおもちゃでどんなものなら批判できるのか聞きたいわ
仮面ライダーとかのしょうもないキャラもんとか?
えらい憤慨してるからどんな物買ったのかと思ったらまさかの積み木
木製の積み木ならこの先ずっと使えるし知育玩具ならあって困らない物じゃないのにね
もうともかく義実家のやることなすことが気に入らないんだろうな
最初から屁理屈言わずに嫌いだから嫌って言えば共感できたのにw
24時間365日いついかなる時も子供から離れないでね
それもできない癖に育児は母親がするものなんてドヤ顔すんなw