248: 名無しの心子知らず 2016/08/30(火) 09:32:08.42 ID:9ImipcMd
親の私が言うのもどうかとは思うんだけど娘は顔が可愛い。しかも仕草もいちいち可愛い。
それで保育園の先生にもとっても可愛がられているんだけど、可愛い可愛い言われすぎて将来自惚れないかが心配です
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい127
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472060062/
だからと言って他の子にきつい態度をしているとかではありませんが。
娘もなんとなくですが人生イージーモードと気付いてきたような節があり、これから先心配です。
適度な自信を付けつつ自惚れすぎないようになって欲しいのだけれどどうしたらいいのだろう。
まだ3歳でしょ。
何言ってんのよ…
2ちゃんでなんていくらでも言えるけど
私は美人美人言われて育って今でも綺麗綺麗言われる
見た目がいいって得なことが多いしものすごく親に感謝してる。
人生イージーモードだと思って生きてきたよ。
ちなみに自分自身では一般の中ではかなり目立つけど、サクラのバイトをしたことがあって芸能界で顔やスタイルで食べていけるほどではないと思っている。
身長も平均より10cm以上高いのもあって良くも悪くもいちいち目立つ。
性格は妹が病気がちで寂しかったせいかすごく人懐こいしいろんな人に優しいよ。
あと勉強頑張って大学行って普通にメーカーに就職して普通の安定した職の人と結婚したよ。
そのうち学校や社会に出て顔だけじゃなくて中身こそ大事って気づくと思うけどな。
見た目はまだしも、自分の性格についていろんな人に優しいと言ってしまうのは…
>>
うちの旦那は子どもの頃から可愛いとか天才とか言われ続けてきたそうだけど、成長するにつれて周りを見て自分はそうでもないと自然に気づいたらしい
美人は得することもあるけど、周りに高嶺の花だと思われて損することもあるようなので、今は周りの評判を普通に受け入れていいんじゃない?
ただし、本人が調子に乗ったり周りを貶めたりしはじめたら、そこは〆ることは必要だと思う
大丈夫。
絶対にどこかでつまづくから。
幼稚園、小学校、中学、高校といつでもナンバーワンでいるのは難しいしこの先顔立ちが変わることもあるし。
そしてかわいいからと言ってモテるわけでも人に好かれるわけでもないよ。
>>248
顔がかわいい・美人なのは武器のひとつで英語がペラペラ、とおなじ
自信を持って生きていけばいいじゃない
そのうち自分より容姿の優れた子が居たとしても上には上がいる、自惚れちゃいけないって気がつくかも知れないし
親が教えるとしたら愛嬌よくすること、謙虚にすること くらいかな
可愛いってものすごい才能だし、悩まずにそのまま伸ばしていけばいいんじゃないかな~
ただ難しいけど誰かと比べないように教えることが大切だと思う
比べて上だとおもって傲慢になるくらいならいくらでも矯正できる
けど、誰かと比べて下だと思って絶望すると精神的に参っちゃうから
これは容姿だけではなく何に対しても言えることだけど
それにしても、容姿が可愛いのは羨ましいな!自分の娘だから純粋に喜んでばかりいられないのはわかるよ
家柄や賢さも大いに関係するよね。
うーん、やはり、「賢さ」が一番大事かな。
学歴とかも大事だけど、世渡りのうまさとか人に対する態度とか。
親はそういうことを教えなくちゃいけないよね。
可愛いのも才能だし。
周りみても可愛くて愛情一杯、親にしっかりしつけられてる子は性格よい子多いよ!
ただ、性格いい、可愛い誰にでも優しいと思春期あたりからよく好きでもないやつに告白されたり、下手すると付きまとわれたりするから。
そこに注意かな。
親である私が心から可愛がって愛情を注いでいたら周りを見下したり意地悪をしたりするようになることも無いはずですよね。
いつか上には上がいるとわかる日は来ると思いますが、それまでにプライドが高くなってしまっていたら厄介だなと心配していたのです。
今のところ、周りの子にも意地悪をしたりすることもなく優しい子ですのでこのまま愛情注ぎまくろうと思います。
将来は容姿だけではなくもっと大切な物があることも分かっているつもりです。
妬まれてお友達付き合いがうまくいかなくなった時もあるよ。
だって小さい頃から知り合いの子のお母さんが、うちの娘と自分の娘比べて説教してるんだもん。
娘には、人の悪口を言わない、悪口を言ってる子に「そうだよね~」って相槌打つだけで自分が言った事にされる事もある、
自分の能力を鼻にかけない、人の能力や個性を尊重するとか、小学校3年位から話をしてきたよ。
後は、悪い男にひっかからないような価値観を植付けている。
悪い男に引っかからないような価値観ってどんな価値観?
周囲と比べ経済的に恵まれてるというのも本人も分かってるし。
それらについて子供がどう感じているかわからないけど、自分で努力して得た物だけが自分の本当の価値だとは言ってあるよ。
いくら顔がかわいくても、性格悪かったら大きくなったら必ずつまづく
特に女の子は顔なんてどうにでもなるから、中身というか性格をちゃんと育てたほうが良いと思う
親バカもほどほどにして客観的な目線を持ち続けてれば子供も鼻持ちならない人間にはならないよ
と、自戒をこめて思うわ